私でも買えた、成功法
6畳6室アパート1棟、
中古一戸建て2軒
をサラリーマンのときに投資をし
確定申告で税金全額を毎年還付
してもらっていました。
ワンルームマンション投資は
低金利だから確実に資産が増える。
スポンサーリンク
Sさん
女性
年齢:38歳、
職種:会社経営
物件価格:9000万円
利回り:9,57%
年収:861万円
家賃収入:71万円
返済:33万円
経費:5万円
利益:33万円
年間:396万円
頭金+諸経費:500万円
自己資本利回り:79%
1年と少しで使った自己資金が戻ってきます。
この物件も、購入した初月から33万円の利益の利益がありました。
固都税15万円を引いても、約381万円残ります。
スポンサーリンク
こちらの物件は中野駅徒歩12分。10分圏内ではありませんが、
早稲田大学など中野には多くの学校があるため、
出てもすぐに次の入居者が入り、現在も満室です。
この物件を査定してもらったら、土地の評価額だけで
1億2000万円でした。
木造なので建物の価値はほとんどありませんが、
解体は300万円程度でできるので、
売却時は更地で販売することもできます。
10年後のローン残高は、6400万円、
15年後になると残高は約5000万円まで減ります。
土地の価格が1億1200万円なので、毎月のキャシュフロー
以外にローン返済が進むごとに、より純資産が増えます。
不動産投資は、先にお金が入ることです。
買ってすぐ、直ちにお金が入ってくれば、
万が一の臨時支出もそこから捻出できるのです。
この他にも、前述の収入に入っていないものでは、
更新料が2年に一度入ってきます。
これは不動産屋さんと折半ですので、
家賃の半分が毎月のものとは別途に振り込まれます。
これも余裕の資金となります。
また、固都税は計算に入っていませんが、都内近郊では
大きな土地は買えないので、利益の中から充分まかなえるはずです。
西国分寺と中野の2棟だけで年間800万円のキャッシュフローになります。
スポンサーリンク
修繕や何か急にお金が必要という時でも、
これだけあれば、とりあえず安心です。
中野には多くの学校があるため、出てもすぐに次の入居者が入り、
とても条件の良いところの物件です。
自己資本利回り:79%となかなか良い利回りでそれを元に
また次の物件を購入資金にできるので
さらに物件を増やすことができます。