dポイントとは、NTTドコモが運営しているポイントサービです。
まえは会員組織はドコモプレミアクラブ、ポイントはドコモポイント
という名称で、実質NTTドコモのユーザーのみを対象としたサービスでした。
2015年にドコモプレミアクラブはdポイントクラブhttps:dpoint.jp/ドコモ
ポイントはdポイントにリニューアルし、ローソンやマクドナルドでの
利用を開始し、共通ポイント化が始まりました。
NTTドコモのユーザーでなくてもdポイントの獲得・利用は可能ですが、
NTTドコモが提供するサービスでメリットが大きいため、NTTドコモの
携帯電話を利用している方に向いているポイントといえます。
dポイントを利用するには、まずdポイントクラブのページでdアカウントを
発行し、dポイントカードを入手してdアカウントとの紐づけを行います。
dポイントカードは以下方法で入手できます。
・dポイントカード(ドコモショップなどで配布)
・dポイントクラブアプリ(アプリで発行)
・dカード(クレジットカードに記載)
利用するまでの基本的な手順は
①dアカウントを発行する
②発行したdアカウントでdポイントクラブにログインして
「登録」をクリックし、dポイントカードをdアカウントと紐づける
dアカウントの発行にはメールアドレス、もしくはYahoo!JAPANや
Google などのSNSアカウントが必要です。
dアカウント設定アプリでもdアカウント発行が可能です。
1つのdアカウントにdポイントカードとdカード プリペイドを
合わせて3枚まで紐づけできます。
ここで間違いやすい点が1つあります。
それはdポイントクラブ会員番号(12桁)とポイントカード番号(15桁)
は違うものだということです。
1つのdアカウントにつき1つのdポイントクラブ会員番号が付与されますが、
dポイントカード番号は1つのdアカウントに複数紐づけることが可能なため、
1アカウントで複数のdポイントカード番号を持っている可能性があるのです。
dポイントカード
他のポイントとの交換です。
他ポイントと交換を行う際はdポイントクラブ会員番号が必要です。
・dポイントクラブにログインした状態で
https://dpoint.jp/ctrw/web/member/member/htmlにアクセスする
・プラウザでdポイントクラブのページにアクセス・ログインし、
ページ下部にある「会員証を表示(会員番号/ステージ)をタップする
dポイントカードは、ドコモショップやローソン、マクドナルド、
マツモトキヨシなどの加盟店で入手可能です。
dポイントのスマホアプリとしては、dポイントクラブがあります。
ポイントカード機能の他、アンケートやゲームなどの「貯まるコンテンツ」や
「使えるサービス」の他、割引クーポンなども利用可能です。
・ローソン
・マクドナルド
・マツモトキヨシ
・高島屋
・ノジマ
・ドーミーイン
・ファミリーマート
Pontaポイントと共通して使えるお店も多数あります。
NTTドコモが運営するdマーケット(dショッピング、dトラベル、
dfashionなど)で利用可能です。
スマホ決済であるd払いで「dポイントを利用する」を設定すれば、
Amazonやメルカリ、ノジマオンラインなどでもdポイントを使って
支払うことが可能です。
dポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントがあります。
通常ポイントの有効期限は4年間です。
他のポイントと異なり、新たにポイントを獲得しても期限は
延長されないので注意してください。
期間固定ポイントは、利用できる期間と用途が限定されているポイントです。
加盟店(タバコなど一部商品は除く)やdマーケット、
ドコモオンラインショップでの端末購入などで利用できますが、
携帯料金支払いや他ポイントとの交換には利用できません。
ポイント付与率は
基本還元率は税抜きを基準とし、
1%(ローソン、マクドナルドなど)
0,5%(ローソンストア100など)となっています。