d払いとはNTTドコモが運営しているスマホ決済サービスです。
ドコモの契約者であれば、d払い利用分を携帯電話料金と合算して
支払うことができます。
合算払いの上限は最大10万円です(契約期間などで異なります)。
スマホ決済の中でd払いの注目すべき点は、
Amazonでの支払いが利用可能ということです。
Amazonはポイントサイト経由でもそれほど高い還元率を望めないため、
d払いのキャンペーン時などは特によく使われています。
d払い自体はdアカウントを作成すれば利用できますが、
Amazonでd払いを利用する場合は、電話料金合算払か
ドコモ口座残高払いにする必要があります。
NTTドコモユーザーでなければAmazonでのd払い利用は
できないので、注意してください。
実店舗でd払いを利用した場合は、200円(税込)あたり1ポイントを
獲得できます(還元率0,5%)。
ネットショッピングで支払った場合は、100円(税込)あたり1ポイントと
実店舗と比較して2倍のポイントを獲得できます。
・ローソン、
・ローソン、100、
・ファミリーマート、
・ポプラ、
・スリーエイト、
・ミニストップ、
・ウエルシア、
・ツルハドラッグ、
・サンドラッグ、
・マツモトキヨシ、
・タワーレコード、
・エディオン、
・ケーズデンキ、
・ジョーシン、
・コジマ、
・ビックカメラ、
・Amazon、
・メルカリ、
・ラクマ、
・無印良品ネットストア
dポイントは、日本最大手の移動体通信事業者が
ドコモポイントという名前ではじめました。
現在はお店などの加盟店でも使える共通ポイントとして
使えるようになりました。
ポイントも貯めやすいのが特徴です。
NTTドコモユーザーの方でdカードGOLD クレジットカードを
持っていると携帯料金の10%のポイントを貯めることができるのです。
これらはNTTドコモユーザーにとっては大変お得なポイントです。