栃木県陸運局で車検証の住所変更とナンバープレートの変更をしました。
地図 関東陸運局栃木運輸支局
事前に必要な書類を用意する
1,車検証
2,住民票3か月以内のもの1通
3,車庫証明書
4,印鑑、宇都宮では必要なかったが用意すること。
5,ナンバープレート
陸運局に入ってからの順番を詳しく
①A棟に入ったらまず番号札をとって順番を待ちます。
②順番が来たら番号を呼ばれますので窓口に行き、申請書類1式を受け取ります。
③係員が申請書類に書くところを詳しく記して説明してくれます。
④記入例があるところで見ながら記入し終わったら
⑤C棟で手数料350円の印紙を貼って元のところに戻って窓口に提出して待ちます。
新しい車検証が交付されます。
内容に誤りがないか確認をするように言われますので確認して誤りがなければ
記入に間違いがないかを確認して次にC棟へ
ナンバープレートを外す工具マイナスドライバーは貸してくれます。
封印してあるアルミにマイナスドライバーでこじ開けてネジを外し
ナンバープレートをC棟8番窓口に提出します。
新ナンバープレート購入自動車登録番号交付手数料1540円を支払い
C棟8番窓口で新しいナンバープレートとネジ4本と封印(アルミ)1個を
受け取り取り付け作業です。
前方のナンバープレートは2本のねじ止めで完了です。
後方はナンバープレート取り付けネジ左側に封印用の(アルミ)を先に入れてネジを止める
右側はそのままネジ止めをして
封印取付所と書いてある建物に向かいます。
中に入り少し待っていると執行官が車検証を持って来て封印をしてくれます。
D棟に自賠責保険と書いてあるので窓口に尋ねると住所変更はここではできません
と言われました。ここでは新しく加入する方の窓口でした。
加入している損保ジャパン自賠責保険会社に出向き住所変更と
ナンバープレートの変更の手続きを行って無事終了しました。
営業時間:午前8時30分からです。
窓口の方も詳しく説明してくれて親切でした。
早い時間帯は申請者が少ないため早く手続きが完了しますのでおすすめです。