米男子ゴルフのメジャー21年初戦、マスターズは4月8日から4日間、
米ジョージア州オーガスタナショナルGSで開かれる。
米ツアー日本人歴代最多5勝の松山英樹(29)LEXUSは4月6日、
9ホールの練習ラウンド(R)などで調整。
8年連続出場10回目の出場権をとなり、
日本勢では青木功、尾崎将司、中島常幸以来4人目の2ケタ出場で歴代最年少。
節目の大会で日本男子悲願のメジャー制覇に挑む。
世界一美しいコースで、松山英樹が日本ゴルフ界の歴史をまた一つ塗り替えた。
世界最高峰の米ツアーに主戦場を置いて8年目、20代でマスターズ2ケタ出場は日本勢で初。
この日は例年同様、難易度の高いグリーン周りを入念に確認しながら、
豊かな緑と鮮やかな花に彩られたオーガスタを回った。
「いいことも悪いこともこのコースでいっぱい経験してきた。
本当に今年はいいプレーができるように頑張りたい」。
日本のエースは語気を強めた。
子供の頃から憧れ「一番勝ちたいメジャー」と公言する夢舞台だ。
宮城県の東北福祉大2年生だった2011年4月、東日本大震災直後に初出場し、
27位で日本人初のローアマチュアに輝いた。
プロ転向後も15年5位、16年位など優勝争いも演じてきた。
今大会は大震災から10年も重なり「もう10年たつんだなと思うし、
だからといって何ができるか分からないけど、プロゴルファーなんで結果を出すしかない」。
16年依頼された度目の日本勢唯一の出場の責任感で燃えている。
21年は調子が上がらず、10戦で最高成績は2月の世界選手権シリーズ、
ワークデー選手権の15位だ。前の週は30位で「期待はゼロ」とも語った。
しかし、6日の練習ランドではテイーショットが次々とフェアウエーを捉えて復調。
米ツアーで最も出場回数の多い大会で、相性の良いコースでもあり
「いい状態になってきていると思うので、今週は楽しみ」と前向きな言葉も口にした。
ぱー3の16番では、水面をボールが跳ねる恒例の「水切りショット」を披露。
人数限定を設け、2年ぶりに戻ってきた観客から喝采を浴びた。
昨年はコロナ禍で秋開催となり柔らかかったグリーンも、
よく知る月の硬さ、速さに戻る。「マネジメントと忍耐力がすごく大事になる」
と松山英樹はいう。青木功、尾崎将司、中島常幸の
後継者は我慢強く、冷静に日本男子の悲願を現実にする。
4大メジャーの中で一番、松山英樹選手が勝つチャンスの
あるのがこの大会だとみています。
オーガスタで勝つのに必要な高弾道と精度の高いアイアンショットを
持っている松山英樹選手、今回は優勝争いに加わると期待していいます。
宮城県東北福祉大卒業の松山英樹選手フアン 松山英樹選手を応援しています。