病院との関わり方、副作用を考えて処方薬をやめる勇気も大事なこと

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク



 

スポンサーリンク

薬をやめる勇気

 

薬をやめる勇気より、薬をはじめる勇気の方がはるかに大きいと思うのですが、
どうやら世間通念はそうではないようです。よく患者さんに相談されます。

 

「薬をやめて大丈夫でしょうか。薬を減らしていくのってとても難しいですね?」

 

今までのんでいた薬をやめると、何かよくないことが起こるのではないかという
気持ちもよくわかります。

 

そして実際に、薬によっては、急にやめると不具合が起こることもまれにあるかと思います。

 

したがって、いきなりやめるのは得策ではないと思います。

 

では、どうやってやめていけばいいのでしょうか。正確には、誰もわかりません。

「そんな無責任な!」と思われるでようが、それが真実だから仕方がありません。

 

と言ってしまうと、話がそこで終わってしまいます。そこで僕の場合は、
4週間ルールでやめていきましょうと話しています。

 

つまり1週間ずつ、3段階に分けて徐々にやめていくのです。

もちろん症状などをチエックしながら、自己治癒力を高めながら、
もしも不具合があれば少し戻しながら、慎重に減らしていきます。

 

この4週間ルールで、今までほぼすべて、何の不具合も起きていません。

 

 

スポンサーリンク



 

患者さんたちからはよく次のように言われます。

 

お医者さんはなかなか薬を減らそうと言ってくれません。

 

こちらが提案してようやくしぶしぶ、で
はそうしましょうかと言ってくれるだけなのです」

 

そうなのです。医者は現状維持が好きです。それが無難な選択だからです。

 

患者さんが薬をやめる場合には、その経過を慎重に見守って、場合はによっては
さじ加減も加えながら、無薬状態へと軟着陸させなければいけません。

 

その手間がわずらわしいということもあるのかもしれません。

 

薬は期間限定のものです。処方したからにはいずれ止める指示をしなくては、
それこそ無責任です。薬の出しっぱなしは危険きわまりないことです。

 

なかには驚くほど大胆、というか杜撰な医者もいるのには驚かされます。

 

患者さんが主治医に「いつもの薬を出してください」というと、
その主治医は「はい、いつもの出しておきますよ」と答えたのですが、
もらった薬を見るといつものとは違っていました。

 

そこで「これ、いつものとはちがうんですが?」と尋ねると、主治医が
「いつものって何でした?」と聞き返してきたという、
笑い話のようで笑えない話も珍しくありません。

 

ある医者は、僕に反論しました。4週間ルールなど、一体何の根拠があるのかと。

 

誰がどこで試したんだ?というような調子で詰め寄ってきます。

 

この手のタイプの医者に限って、薬を山盛り処方しています。

 

それなりに薬理学や生化学を人より余計に学んできた僕としては、
理屈付けや経験もあるのですが、この手のタイにはそんな説明は通じません。

 

そんな場合に一番効果があるのは、やはりカウンターパンチなのです。
じゃあお聞きしますが、これほどたくさんの薬を処方して
安全だという一体何の根拠があるのか?

 

誰がどこで試したんだ?この一言で寡黙になっつてしまいます、
日本は何を隠そう世界の1,2位を争う薬消費国です。

 

世界の人たちからはおかしいと言われ、
世界の製薬会社からはおかしいとと言われています。

 

薬はもともと毒ですから、ちゃんとやめれば、たたりなどはありません
(ちなみに僕は製薬会社に義理もなければ恨みもありません)。

 

スポンサーリンク

 



 

読者に感銘を与えたベストセラー

これは「9割の病気は自分で治せる」の引用文献です。

著者  岡本 裕  医学博士

 

お知らせ
スポンサーリンク