地域の人と言葉を交わそう、社会と常にかかわり、孤独をなくす

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク

地域の人とは言葉を交わそう

 

高齢者の孤立化を防ぐ組織として地方自治体とあわせて、
町内会、管理組合などがあります。

 

町内会は昔から住んでいる街の組織なので、
地域のつながりが深く、商店会などを通じて交流が日常的です。

 

外を歩けば誰かに出会うので、そこでたち話をするなど、
日常的な会話の場があります。

 

私もできるだけ地元の人との交流は大切にしたいので、
レストランやコンビニに行ったときには、
会話を交わすようにしています、

 

町内会のゴルフコンペにも進んで参加し、
仲間意識を高めるようにしています。

 

また、「マンションには管理組合があります。

これは町内会と比べると、役員も交代制で義務的な関係が強く、
人間関係も希薄になりがちです。

 

マンションはどの部屋にだれが住んでいるのか、
管理組合の理事長だってわからないのが実情です。

 

これはプライバシーを守るという意識が強すぎて、
かえって孤立化を進めてしまっているのです。

 

スポンサーリンク

 



 

 

このようなマンションでも、できるだけ交流を
増やそうという試みも増えてきています。

 

私の住んでいるマンションは33世帯程度の
中規模のものですが、管理組合ができた当初から
「あいさつの励行」を掲げています。

 

マンションのエントランスやエレベーター、
マンション前の広場などではお互いに住まう人間同士の
「おはようございます。こんにちは・・・」
という会話が実に心地よく感じます。

 

犬の散でふれあいができます

 

「一人で住んでいるのではないな。同じ屋根の下で
みんなですんでいる・・・」
という実感が強くなり、心がほっとします。

 

犬の散歩に出かけると「かっわいい!」と
小さな子供が反応し、お母さんが笑顔で応えます。

 

自ら動き会話を心がけることで「孤立感」が減ってきます。

 

逆に誰かの役に立とうと考える方は近所との
ふれあいもできますので、これが社会とつながる
ひとつのルールと言えるでしょう。

 

 

引用文献

61才から始める 老いても枯れない生き方

著者 日向野 利治

 

 

 

スポンサーリンク

 



お知らせ
スポンサーリンク