「めもめない相続」ありがとうの遺言で気持ちを伝える

 

 

スポンサーリンク

 

心残りのないありがとうを元気なうちに 感謝の気持ちを残しましょう

 

 

人生、70年も生きてくると、人それぞれ波乱の体験をしてきます。

喜びあり、悲しみあり、苦悩あり。100人に100通りの人生がありますね。

 

自分の人生をふりかえると、後悔することもいっぱいあります。
でも、ここまで来たら、あまり後悔している時間はありません。

というか、横道にそれて迷うような無駄はしたくないと考えます。

 

すでに病んでいる人、元気な人も含めて、どうやってこれからの

残された生涯を豊かに生きていくかは大切な考え方です。

 

私の人生を活かしながら、同世代の多くの人の生きざまや考え方、

さらには、先達の教えなども参考にさせていただきました。

 

作家の森村誠一さんは、団塊の世代の高齢化に対して

「老人のインフレ時代がやってきた」と、

『老いる覚悟』(ベスト新書)の中で述べておられますが、

 

まさに、これからはかって日本経済を築いてきた団塊世代が、

今は大きな塊となり、医療や年金、介護、相続などで

あとに続く世代に影響を及ぼしていくことになります。

 

そういう私たちが健康に気を配り、元気な老人に

なるだけで、国の医療費は大幅に軽減されます。

 

元気でボランティアをすれば、社会の弱者や若い人、

子供たちの将来が明るくなります。

 

『年をとる楽しさ』(イースト・プレス)の中で、曾野綾子さんは

「老年は一歩一歩、歩きながら味わうことのできる年なのです」

と、老いの生き方を示唆されています。

 

実は、味わうどころか、「ふと立ち止まり」、あなたらしい

最高の老後の生き方をしていただきたいと、思いノウハウを書きました。

 

「老人は孤独が当たり前だ、孤独に慣れよ」ということを

言っている人もいますが、「さいごは一人」なのです。

 

 

スポンサーリンク

 



 

これがまちがいのない私たちのいのちです。

 

最後まで、「心残りはない。ありがとう」といえる道を歩んで、
生かされてきた生命へ感謝しましょう。

 

あなたの、これからの人生に喜びと、感激、そして、「多くの笑い」が
あることを願い感謝の気持ちを残せたらいいと思います。

 

引用文献

61才から始める 老いても枯れない生き方

著者 日向野 利治

 

 

スポンサーリンク

 



 

タイトルとURLをコピーしました