明治維新から150年を記念して
林真理子のNHK大河ドラマ西郷どん
歴史学者磯田道史に勧められて
見事に書き上げた原作の
最高視聴率は15,5%
スポンサーリンク
志を得れば民とこれに由り、 志を得ざれば独りその道を行ふ
この言葉は西郷の出処進退を表している。
明治政府になってもこのスタンスでいたので、
「西郷は何を考えているんだ」と周りに理解されなかった。
西郷の経歴を見ればわかることである。
西郷が藩主斉彬の秘書官として政治の
表舞台で活躍したのは、西郷が出世したいとか、
斉彬に見出され秘書官に
有名になりたいとか思い願ってのことでは全くない。
たまたま斉彬に見出された結果である。
奄美大島と沖永良部島でに流され流され召還
されたことも、自ら望んでできるわけでもなく
スポンサーリンク
大久保ら誠忠組の面々が西郷を必要と
したためであろうが、
必要とさせたのは時代の情勢や
流れや気運というものであった。
自分の出処進退は自分自身で、あれこれなるものではない。
権力や官位や金や名誉のために出処進退の
基準を置くのではなく、
国民(民、民衆)の求めに応じて行動ことである。
国民が自分を必要としたら、国民と一緒に
国民のための仕事をすればよいのである。
国民に必要とされなければ、一国民として
自分自身を磨くため聖賢の道を独りひたすら
行うだけである。
現代の日本の政治家に西郷のような人はいない
だから一般には理解されにくいのである。
スポンサーリンク
まとめ
民衆の求めに応じて行動するのは明治政府になっても
その考え方が周りに理解されなかったのである。
コメント