よくある医療被害のケース,解熱鎮痛剤の副作用で急性ショックが生じ

スポンサーリンク

見本市ブログです。

今回は私が読んで衝撃を受けた

2013年ベストセラーランキング第一位

菊池寛賞受賞 書籍のご紹介をします。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

のどが腫れて、看護師に座薬(鎮痛剤)を 挿入されたら、植物状態に

 

Q 糖尿病の60代の夫が、のどが腫れたので受診。急性咽頭炎で入院と言われ、
看護師に鎮痛剤の座薬を挿入されたとたん、夫はケイレンを起こして呼吸が止まり、
緊急の手当てもなく植物状態になりました。

 

 

担当医は説明もできず、耳鼻科医長には「力不足でした」と頭を下がられたのですが、
とても納得できず、係争中です。

 

 

 

A 植物状態とは、意識を失い、呼びかけにも答えられず「永遠に眠り続けてる」状態です。

 

 

心臓が止まるなどして脳へ行く血液が足りなくなると、脳は数分で取り返しのつかない
ダメージをこうむります。

 

 

すぐに人工呼吸や心臓マッサージなどの救命救急措置がとられれば回復するのですが、
「緊急の手当てもなく」ということは、医師がそばにいなかったのでしょうか。

 

 

急性咽頭炎は、細菌感染が原因となることもありますが、大部分はウイルス感染で起こります。

 

 

使用された座薬はおそらく、ボルタレンやインテバンなど非ステロイド系の消炎解熱鎮痛剤で、
風邪をひいて医者にかかったとき「熱さまし」としてだされる薬と同系統のものです。

 

 

断定はできませんが、この患者さんの場合、

 

 

解熱鎮痛剤の副作用で急性のショック(血液の循環がストップする状態)が
生じたと思われます。

 

 

このように、解熱鎮痛剤には、予断を許さない大変危険な側面があります。

 

 

引用文献

第60回菊池寛賞受賞者

2013年ベストセラーランキング第一位

医者に殺されない47の心得
医療と遠ざけて、元気に、長生きする方法

著者  近藤 誠

見本市ブログを

最後までお読みいただきありがとうございました。

お知らせ
スポンサーリンク