喜怒哀楽が強い人ほどボケない「泣き虫マコちゃん」の、ボケない極意

スポンサーリンク

 

2013年ベストセラーランキング第一位

菊池寛賞受賞 書籍のご紹介をします。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

「泣き虫マコちゃん」の、ボケない極意

 

 

僕は感激屋で、患者さんのことを話していてもよく泣くので、「泣き虫マコちゃん」と
あだ名をつけられたことがあります。

 

 

よく泣くだけでなく、よく怒り、よく笑い、よく喜び、よく傷つきます。

 

 

喜怒哀楽が激しいから、乳ガンの女性の乳房が勝手に切り取られていることが許せなくて、
女性たちに深く同情して「乳房温存療法」を広めることができた。

 

 

苦しむだけの手術や、抗ガン剤治療を強いられる患者さんたちを救いたくて、
「ガン放置療法」を確立することができた。

 

 

感激屋にうまれてこれたこと、喜怒哀楽を救うためのエネルギーに転化できたことを、
とても感謝しています。

 

 

スポンサーリンク

 



 

サミエル・ウルマンの有名な「青春(Youth)という詩があります。
「青春とは人生のある時期のことではなく、心のありようをいう。

 

 

強い意志、豊かな想像力、燃え上がる情熱、ひるまない勇気、あくなき冒険心。

 

 

そういうありようが青春なのだ。年をとると重ねただけで、人は老けない。

 

 

夢を失ったとき、初めて老いる。

 

 

歳月は皮膚のシワを増すが、情熱を失ったとき、精神はしなびる」

 

 

いきなりボケの話にとびますが、

 

 

「ボケは孤独病」といわれます。一日中、ひとりポツンとテレビを見ているのが
日常になると、人はみるみるボケます。

 

 

テレビを見ているときの脳は完全に受け身で、ボーっとしているのと同じだから、
脳が衰える。手足もほとんど動かさないので、体も衰えます。

 

 

同じひとりでも「孫にプレゼントしようと思って編み物をする」
「懸賞が好きで、ひまさえあれば応募ハガキを書いている」

 

 

「お菓子を焼いては友達に配る」など、楽しみがあって手足と脳をよく使っている人はボケにくい

 

 

引用文献

第60回菊池寛賞受賞者

2013年ベストセラーランキング第一位

医者に殺されない47の心得
医療と遠ざけて、元気に、長生きする方法

著者  近藤 誠

 

 

 

スポンサーリンク

 



お知らせ
スポンサーリンク