NHK大河ドラマ西郷どん 本名は隆盛ではなかった

スポンサーリンク

 

明治維新から150年を記念して

林真理子のNHK大河ドラマ西郷どん

歴史学者磯田道史に勧められて

見事に書き上げた原作の

最高視聴率は15,5%

 

 

 

 

スポンサーリンク

 



 

 

スポンサーリンク

西郷どん 本名は隆盛ではなかった。

 

西郷の名前は隆盛として知られていますが、

それは明治になってからの名前である。

 

吉之助という名前が隆盛と改まったのである。

名前については明治政府から維新王政復古の

 

尽力を評価され、正三位の位階を授けられた時、

実際の本名は隆永であったが、担当官の手違いで

 

書面には実父の名前である隆盛と記されていてた。

それを見た西郷は「まあ、いいか」といった

 

具合に別段担当官をとがめて改めさせることも

なかったので、以降西郷隆盛が正式名称となった。

 

普通であれば名前の変更は権利関係の名義に

かかわる重大事であるので、改めさせ責任を

 

追及するはずであろう。西郷の事跡を見ていると、

自分自身が責任を取ればよいこと、

 

自身が我慢すれば済むこと、自分自身で

解決出来るなど己一身上のことに関しては、

 

些細なことにこだわらないというか、

軽く考えるようなところがあった。

 

西郷自身の中にある決断の優先順位が、

こと自分自身の持つ判断基準をもとに

優先順位を決めていく。

 

その人が何を基準に優先順位を決めているか

によって違った判断結果となって現れる。

 

 

スポンサーリンク



 

 

討幕という目的のためには、265年続いた

徳川幕府があまりに巨大に見えたため、

 

小異を捨て全力で各自戦わなければならなかったが、

江戸城無血開城により案外スムーズに行った。

 

戦争に戦争と長い内戦を経て、灰塵の中から

戦国乱世を信長のように勝ち上がった

 

革命政府ではなかった。そのため各自の小異が

頭をもたげ、各自の判断基準が自由に歩き出し、

 

必然的に派閥政争を演じていくのである。

そして征韓論争、西南戦争に至った。

 

西郷は50年の生涯の中で、幕府に追われ

奄美大島に身を隠さなければならなかったとき、

 

 

何回かその時々で変名している

 

菊池源吾と変名して大島に渡った。

その後何回かその時々で変名しているが、

 

少年期・青年期の多くを通称の吉之助で通し、

明治になっても吉日之助で通しており

 

明治5年亡父の借金返済のため貸主の板垣與三次あて、

明治六年叔父椎原與右衛門あて書簡には「西郷吉之助」

と記されている。

 

隆盛と改名してもなお、よほどの公的なもの

以外は吉之助と名乗り、

 

西南戦争で「晋どん、もうここらでよかろう」

といって別府晋介に首を打たせるまでは

吉之助サアー」と信頼と敬愛をこめた言葉で呼ばれ、

 

幕末動乱維新回天の中で働いているときは、

「吉之助の一諾」と西郷の伝記にあるように、

吉之助という名には西郷の全部と言えるほどの

思いと愛着と重みがあったのではないかと思われる。

 

 

 

スポンサーリンク



 

 

 

まとめ

地位や名誉より民のことを考えた方であると思います。

 

 

 

お知らせ
スポンサーリンク

コメント